2008年9月24日からご主人のうちに居候することになったLeon君。あれから一年。すでに第2号を里親に出しましたが、その第2号も自然へ帰って行ったとか・・・。かつての“Leon馬鹿夫婦”は元の静かな生活へ。
ザンビアに戻ってから数日。週末が3連休だったので2泊3日でSouth Luangwa National Park へ行ってきました
泊るロッジはMufue Lodgeというところ
結婚する前にザンビアに遊びに来たときに一度来て以来2年数ヶ月ぶりです。たまたま研修でザンビアに滞在していたお二人さんが同じ行程で同じロッジでした。
シャレー(宿泊する部屋)の一つ一つに動物の名前がついていて、部屋の中に飾ってある絵やベッドカバー、鍵などが統一されています。ロッジが国立公園の中に作られている為、ロッジの中も外も動物達が自由に出入りします。乾季にはときどきレセプションに象が立ち寄るそうです



到着してすぐにビュッフェランチ
以前このロッジに泊った経験とみんなからの情報により、やっぱりまたここに来たいと思った理由の一つは、食事が美味しいということだったので毎回の食事が楽しみ。Rioはちょっと泳いでから、しばらくプールサイドで読書をして、4時のスナックを済ませてからサンセットゲームドライブへGo


まずは手始めに、草食動物系を一通り探し。。。きりんさんに遭遇☆今回はきりんさん遭遇率がとっても高かった!ドライバー&ロッジのマネージャー曰く私がきりん柄の帽子をかぶっているからだ、って言ってたけど・・・!? 日が落ちると、夜行性のカバさんがのっそのっそ歩いているところもよく見かけました。夜のドライブは、ライトを持って動物を探すレンジャーさんがドライバーのほかにもう一人います。逃げるカバの後ろから、そのライトを照らすと、カバが自分の影に驚いて180度向きを変えて車に突進してくる可能性があるそうです。あんな巨体にぶつかってこられたらサファリジープも壊れちゃいそう


8時半ごろ、ロッジに戻り夕食。ドライバーさん、ロッジのスタッフも一緒のテーブルで、何を見たとか主に会話は動物の話になりますが、おしゃべりしながらのお食事です。


次の日の朝は、5:30起床で朝のゲームドライブに出かけるので早々にカバの鳴き声と共に就寝。
朝のドライブでもきりん。きりんの赤ちゃんにも会えました。


もうそろそろ、と思った頃、ブッシュのなかでの朝食。陸を歩くカバの横で。出来立ての朝食を頂いたら、レンジャーが木についた豹の爪あとや獲物の血を説明してくれました。



朝のドライブを終えて2日目もプールサイドに行ってみると、プールの直ぐ横に象さんが。

お昼寝をしてからまたゲームドライブです。この日は夜のドライブが最後、つまりライオンや豹を見るチャンスが一番高い期待の日でした。ベテランのドライバーさんは、ロッジから離れた場所に賭けて最初からぶっ飛ばしてそろそろ夕日も沈む、というとき、ウォーキートーキーからムフエロッジでライオンが出没、との連絡。またまた来た道をすっ飛ばしてロッジに向かいました。もうしかやおサルさん、象やきりんには目もくれず、ライオンの群れへ一直線
ロッジの裏に、17頭のライオンがごろごろしていて、その周りにはサファリジープの群れ(笑)しばらく観賞すると、入れ替わり立ち代りにライオンの周りをジープがうろうろ。どっちが見られてるのやら



ドライバーさんによると、これからハンティングのはず、ということでしばらく追ってみたのですが、目撃することはできず。次なる目標のレオパード=豹を目指して移動しました。でもこの日は会えずに断念。。。
最終日の朝、ドライブ前の軽食を頂いて、最後のゲームドライブへ。昨日見たライオンたちが、やはりバッファローをしとめてみんなで食べていました。近づくとすごい獣の匂いがしました
ライオンは見たので、今日は絶対レオパードが見たい
目を凝らし、すれ違うドライバーから情報収集をしながらドライバーさんの心当たりのあるスポットを一つ一つチェックしていきます。乾季の為、水場に居ることが多いらしい。でも、どこに行っても現れず、、、と半分諦めかけたときに見えました!もう一台ジープがいると思った次の瞬間、豹のシッポが見えたので、あっち!あっち!と必死でドライバーにアピール
獲物に向かって飛びつく瞬間を見ることが出来ました。30センチくらいの鳥を1羽食べた後しばらく座っていましたが、まだお腹がすく様子。しばらく見ていると、後ろからきりんと象も現れました
豹はちょっと動いてまたもう1羽に飛びつきましたが、今回は失敗。最後の最後に豹も見ることができた一行は興奮冷め止まぬうちにロッジに戻りました。朝のドライブで見られることはあんまりないのでラッキーでした
出発前に最後のランチを!とお願いしたけど時間的にぎりぎりで、特別にオーダー式で簡単朝食を用意してもらいました


ザンビア滞在も残すところ2ヶ月。最後にサファリも堪能できて素敵なロッジでの幸せな2泊3日でした



シャレー(宿泊する部屋)の一つ一つに動物の名前がついていて、部屋の中に飾ってある絵やベッドカバー、鍵などが統一されています。ロッジが国立公園の中に作られている為、ロッジの中も外も動物達が自由に出入りします。乾季にはときどきレセプションに象が立ち寄るそうです

到着してすぐにビュッフェランチ



まずは手始めに、草食動物系を一通り探し。。。きりんさんに遭遇☆今回はきりんさん遭遇率がとっても高かった!ドライバー&ロッジのマネージャー曰く私がきりん柄の帽子をかぶっているからだ、って言ってたけど・・・!? 日が落ちると、夜行性のカバさんがのっそのっそ歩いているところもよく見かけました。夜のドライブは、ライトを持って動物を探すレンジャーさんがドライバーのほかにもう一人います。逃げるカバの後ろから、そのライトを照らすと、カバが自分の影に驚いて180度向きを変えて車に突進してくる可能性があるそうです。あんな巨体にぶつかってこられたらサファリジープも壊れちゃいそう

8時半ごろ、ロッジに戻り夕食。ドライバーさん、ロッジのスタッフも一緒のテーブルで、何を見たとか主に会話は動物の話になりますが、おしゃべりしながらのお食事です。
次の日の朝は、5:30起床で朝のゲームドライブに出かけるので早々にカバの鳴き声と共に就寝。
朝のドライブでもきりん。きりんの赤ちゃんにも会えました。
もうそろそろ、と思った頃、ブッシュのなかでの朝食。陸を歩くカバの横で。出来立ての朝食を頂いたら、レンジャーが木についた豹の爪あとや獲物の血を説明してくれました。
朝のドライブを終えて2日目もプールサイドに行ってみると、プールの直ぐ横に象さんが。
お昼寝をしてからまたゲームドライブです。この日は夜のドライブが最後、つまりライオンや豹を見るチャンスが一番高い期待の日でした。ベテランのドライバーさんは、ロッジから離れた場所に賭けて最初からぶっ飛ばしてそろそろ夕日も沈む、というとき、ウォーキートーキーからムフエロッジでライオンが出没、との連絡。またまた来た道をすっ飛ばしてロッジに向かいました。もうしかやおサルさん、象やきりんには目もくれず、ライオンの群れへ一直線


ロッジの裏に、17頭のライオンがごろごろしていて、その周りにはサファリジープの群れ(笑)しばらく観賞すると、入れ替わり立ち代りにライオンの周りをジープがうろうろ。どっちが見られてるのやら

ドライバーさんによると、これからハンティングのはず、ということでしばらく追ってみたのですが、目撃することはできず。次なる目標のレオパード=豹を目指して移動しました。でもこの日は会えずに断念。。。

最終日の朝、ドライブ前の軽食を頂いて、最後のゲームドライブへ。昨日見たライオンたちが、やはりバッファローをしとめてみんなで食べていました。近づくとすごい獣の匂いがしました

ライオンは見たので、今日は絶対レオパードが見たい



豹はちょっと動いてまたもう1羽に飛びつきましたが、今回は失敗。最後の最後に豹も見ることができた一行は興奮冷め止まぬうちにロッジに戻りました。朝のドライブで見られることはあんまりないのでラッキーでした

出発前に最後のランチを!とお願いしたけど時間的にぎりぎりで、特別にオーダー式で簡単朝食を用意してもらいました

ザンビア滞在も残すところ2ヶ月。最後にサファリも堪能できて素敵なロッジでの幸せな2泊3日でした


PR
この記事にコメントする