2008年9月24日からご主人のうちに居候することになったLeon君。あれから一年。すでに第2号を里親に出しましたが、その第2号も自然へ帰って行ったとか・・・。かつての“Leon馬鹿夫婦”は元の静かな生活へ。
昨日は結構長時間の停電
久しぶり(半年ぶり?)くらいだったので、普段から幸いなことに全然停電
しないので、停電に慣れていない 私は、ちょっとドキドキしちゃいます
そして何にも出来なくなっちゃいます。
なぜかその日、たまたま頂いて持って帰ってきたキャンドルがありました。
しかも日本製

この停電のためにもらったのか、もらってきたから停電になったのか。。 。
いつも大統領官邸が近いからか、どんなに他で停電になっていても停電はなかったうちのコンプレックスも、今回のルサカ中の停電には参ってしまいました。
勘が良いむっちぃから「U-korinちももしかして停電??」 「そうだよ~(><)」と返すと
「外に出てごらん!」ってSMS(携帯メール)が入り、Rが帰って 来たら二人で外に出てみました
南半球の夜空には満点のお☆さま
Milky Wayのように白い川のようなのまで見えるくらいたくさんの星でした
おうちに入ってさめたピザをロウソクで温めるR。普段からジェネレーターが無くて停電
になるお宅って食事とか、本当に大変だなぁ、と改めて実感。
でも、たまにはキャンドルで過ごすのもいいかも☆
写真:Rはロウソクでピザを温めて半分遊んでました

久しぶり(半年ぶり?)くらいだったので、普段から幸いなことに全然停電
しないので、停電に慣れていない 私は、ちょっとドキドキしちゃいます


そして何にも出来なくなっちゃいます。
なぜかその日、たまたま頂いて持って帰ってきたキャンドルがありました。
しかも日本製

この停電のためにもらったのか、もらってきたから停電になったのか。。 。
いつも大統領官邸が近いからか、どんなに他で停電になっていても停電はなかったうちのコンプレックスも、今回のルサカ中の停電には参ってしまいました。
勘が良いむっちぃから「U-korinちももしかして停電??」 「そうだよ~(><)」と返すと
「外に出てごらん!」ってSMS(携帯メール)が入り、Rが帰って 来たら二人で外に出てみました

南半球の夜空には満点のお☆さま

Milky Wayのように白い川のようなのまで見えるくらいたくさんの星でした

おうちに入ってさめたピザをロウソクで温めるR。普段からジェネレーターが無くて停電
になるお宅って食事とか、本当に大変だなぁ、と改めて実感。
でも、たまにはキャンドルで過ごすのもいいかも☆
写真:Rはロウソクでピザを温めて半分遊んでました

PR
今月も、任期を終えてザンビアを去っていく方がいらっしゃいます。よく、春は別れ・出遭いの季節と言うけどここにいると季節に関係なく別れと出遭いがやってきます。本当は、私達がお招きしないといけなかったのですが、去る前に一度一緒に夕食をということでもう一人女性と私達夫婦を呼んでいただきました。 3年間かかってこつこつ集められた木彫りの作品で飾られたお部屋はとても素敵で、特にオレンジの壁がアフリカらしいカフェのようなT邸。
奥さまのお料理は、10種類くらいの上品で多彩な前菜のワンプレートから始まり箸休めにおひたし、もうそのあたりですでにお腹が一杯になってくるくらい豪華なお料理が続きます。
煮物もにんじん、大根、いんげん、揚げ豆腐、バターナッツなど具沢山。それからメインのステーキ丼!まだまだお味噌汁が続き、デザートはご主人のお得意
レア
チーズケーキと黒ゴマのパンナコッタ、そしてそしてお善哉も☆

お腹がはちきれそうになるまで美味しいお食事を頂きました。Yさんありがとうございました。 3年間と少しザンビアでの生活お疲れ様でした。 奥様が働いていらっしゃるご夫婦。ご主人にはいつも配偶者の集まりやテニスを教えて頂いてお世話になりました。乗馬を紹介してくださったのもT夫妻。仲の良いT夫妻のように支えあって私達もあと半年ザンビアでの日々を過ごしたいな、と思います。夫婦共々本当にお世話になりありがとうございました。
奥さまのお料理は、10種類くらいの上品で多彩な前菜のワンプレートから始まり箸休めにおひたし、もうそのあたりですでにお腹が一杯になってくるくらい豪華なお料理が続きます。
煮物もにんじん、大根、いんげん、揚げ豆腐、バターナッツなど具沢山。それからメインのステーキ丼!まだまだお味噌汁が続き、デザートはご主人のお得意
レア
お腹がはちきれそうになるまで美味しいお食事を頂きました。Yさんありがとうございました。 3年間と少しザンビアでの生活お疲れ様でした。 奥様が働いていらっしゃるご夫婦。ご主人にはいつも配偶者の集まりやテニスを教えて頂いてお世話になりました。乗馬を紹介してくださったのもT夫妻。仲の良いT夫妻のように支えあって私達もあと半年ザンビアでの日々を過ごしたいな、と思います。夫婦共々本当にお世話になりありがとうございました。
火曜日にちょうど滞在中、ということで朝市(チューズデイマーケット)に行ってみました。
今の時期は、白菜やほうれん草、大根もちょっと前から、さつまいももたくさん出ています。意外と日本で食べているような食材がチューズデイマーケットには売っています。ねぎやがぶも。
1kgあたりいくら、で売っています。500gでもときどき嫌がる人もいるけど一応売ってくれます。
チューズデイマーケットから帰ってから、うちにてお茶会。3人の赤ちゃんとお父さん・お母さんを含め約15人になりました。
Rも帰ってきて軽くお昼を食べた後、午後からは、シェルターに訪問。日本から持ってきてくれた紙風船・駒・凧・竹とんぼ・けん玉などなどおもちゃを一緒に遊びました。早い子は私達が帰る時間までに駒をまわせるように、けん玉も乗せることが出来るようになっていました。大きい子どもたちは小さい子どもと一緒になっておもちゃで遊びたがらないので、エコクラフトで新しいコースターにチャレンジ。男の子も器用に編みます。
この日の夜ごはんはRと私がよく行っている中華料理屋さんに行くことに。たまたま停電でこられていた2組のご夫妻と合流させてもらい色々お話しながら食事を楽しみました。
この日も盛りだくさんの予定をこなし、終了☆
先月初め、とある知り合いのお宅で恒例のBirthdayPartyがありました。子ども達のBirthday Party
むっちぃのもっと美味しいブログ でも登場していたようにジャンピングキャッスルにすんごい着色料のケーキ
規模が半端じゃありません
今回はお姉ちゃんのAちゃんと弟君のA君二人の誕生日会。子ども達もとっても楽しみにしています。
お姉ちゃんは、ワンちゃん。弟君はスパイダーマンです

みんなの口も真っ青
ケーキでお祝いをした後はスイカ割り、ヨーヨー釣、などなどイベントも盛りだくさんの楽しい一日でした☆
でもこんな盛大なパーティー、きっと心に残るんだろうなぁ


むっちぃのもっと美味しいブログ でも登場していたようにジャンピングキャッスルにすんごい着色料のケーキ



お姉ちゃんは、ワンちゃん。弟君はスパイダーマンです

みんなの口も真っ青

ケーキでお祝いをした後はスイカ割り、ヨーヨー釣、などなどイベントも盛りだくさんの楽しい一日でした☆
でもこんな盛大なパーティー、きっと心に残るんだろうなぁ


外を歩くとそこらじゅうに溢れる子ども達。お母さんは赤ちゃんをチテンゲという布で負ぶいます。赤ちゃんをホイッっと片手で丸めた背中に乗せて、布で覆い、布の先を自分の胸の辺りでしっかり結わいて出来上がり。
最近でこそ日本でもこの布だけで負ぶうおんぶ紐!?が増えてきましたが、ある意味チテンゲは新しかったのか、という意見も☆
私も一度トライしてみることにしました。6ヶ月の赤ちゃん。とあるワークショップに参加したときにキッチンスタッフで来ていた私と同い年の女性が連れてきていたお子さんです。
最近でこそ日本でもこの布だけで負ぶうおんぶ紐!?が増えてきましたが、ある意味チテンゲは新しかったのか、という意見も☆
私も一度トライしてみることにしました。6ヶ月の赤ちゃん。とあるワークショップに参加したときにキッチンスタッフで来ていた私と同い年の女性が連れてきていたお子さんです。