2008年9月24日からご主人のうちに居候することになったLeon君。あれから一年。すでに第2号を里親に出しましたが、その第2号も自然へ帰って行ったとか・・・。かつての“Leon馬鹿夫婦”は元の静かな生活へ。
8日ほど前、Rのお誕生日が来ました
4連休明けの3日間はなんとなく片づけやら疲れが取れなくてゆるりとした時間を過ごしていましたが、金曜日英語のレッスンに出たついでにそのままプレゼントを買いに行きました
前に、これいいなぁと言ってたMoney Clip

ザンビアンシルバー(普通のシルバーより汚れがつきにくいらしい)で、飾りに銅の昔のザンビアのコインがついています。絵は初代大統領Keneth Kaundaさん。ザンビアの記念にもなるし、と思ってこれにしました。普通な夕食だったけど、ケーキじゃなくてRの好きな杏仁豆腐を作りました。そして、久しぶりのお手紙
ザンビア任期最後!?の誕生日も無事通り過ぎました。

4連休明けの3日間はなんとなく片づけやら疲れが取れなくてゆるりとした時間を過ごしていましたが、金曜日英語のレッスンに出たついでにそのままプレゼントを買いに行きました

前に、これいいなぁと言ってたMoney Clip

ザンビアンシルバー(普通のシルバーより汚れがつきにくいらしい)で、飾りに銅の昔のザンビアのコインがついています。絵は初代大統領Keneth Kaundaさん。ザンビアの記念にもなるし、と思ってこれにしました。普通な夕食だったけど、ケーキじゃなくてRの好きな杏仁豆腐を作りました。そして、久しぶりのお手紙

ザンビア任期最後!?の誕生日も無事通り過ぎました。
PR
先週、ザンビアでは4日(土)から7日(火)まで4連休でした。
連休を利用して、ルサカから北東に600Kmのところにキャンプに行きました。
ザンビアに来てからキャンプはこれで2回目。ご近所さんのMちゃんが予約を大分前からとっていて、一緒に行こうって誘ってくれたんです。最初は別の場所へ旅行を計画中だったのが中止になったので一緒に行かせてもらうことになったんだけど、Mちゃんは事情があって参加できなくなり、旦那さんとその他6名の方にジョインさせてもらいました。
サファリがあるわけでもなく、今度はお祭りを見に行くでもなくただ自然の中でキャンプをしに行ったのですが、
皆でハイキングをしたり、山に登ったり、魚を釣に行ったり、乗馬をしたりとアウトドアを満喫してきました。
静かな山のなかで、糞ころがしを眺めたり綺麗な花を見つけたりしながら電気のない生活をするというのは気持ちが落ち着くものですね。
山の合間に登った朝日も、地平線に沈む夕日もザンビアの素晴らしい自然をまた感じた瞬間でした。
近くに小川が流れていて、そこが見えるほど綺麗なので泊っていたキャンプ
山登りをしたのはいつぶりか?思い出せないくらいですが、乾燥した涼しい風を感じながら標高1684mの丘の頂上まで登りました。
すんごくしんどかったけど、登ってみると360度地平線を見渡せる雄大な景色に感動してしまいました。
大満足。
夜にはまた皆で毛布を持って近くの丘に登り、南十字星と南半球
の星座を観賞しました。
寒かったので寝るとき以外は常に火を熾し、みんなでその周りに集まっていました。
子どもの頃のキャンプファイヤーみたいでわくわくしてきます。
やっぱり冬のキャンプは虫がいなくていいけど、寒さ対策はしっかりしないといけませんね。
Mちゃんが一緒に行けなかったのは非常に残念だったけど、Mutinondoでのキャンプも、また一つザンビアの思い出となりました。
先々週、結構長いこといたレオン(2号)ともお別れしました。 5月末に赴任されたK一家のお子さんたちは虫や生き物が大好き。そのK家に養子に出すことにしたのです。
レオンはバケツの中に入れておいて、車に新聞紙を敷き、ケージを乗せます。。もう一つ、休暇中お預かりしていたグッピーも一緒に移動だったため、車のなかは移動動物園状態。
さて出発!!
車を走らせて大通りに出たところで、「あ!レオン忘れた!!」・・・(-、-;
もう一度戻って庭に置きっぱなしのレオンinバケツを乗せます。それからの枝に捕まらせて私がその枝を持って再出発。
人間2人にグッピー?匹、レオン1匹。あれやこれや準備している間にお引越しの様子を写真に撮るのをすっかり忘れてしまいました(というか無理だったか。)
とにもかくにも、きっとレオンはK家のT君やY君にかわいがられていることでしょう。 レオンのおうちも急に無くなり、うちのコンプレックスのガーデナーたちはちょっと寂しそうです。
昨日は結構長時間の停電
久しぶり(半年ぶり?)くらいだったので、普段から幸いなことに全然停電
しないので、停電に慣れていない 私は、ちょっとドキドキしちゃいます
そして何にも出来なくなっちゃいます。
なぜかその日、たまたま頂いて持って帰ってきたキャンドルがありました。
しかも日本製

この停電のためにもらったのか、もらってきたから停電になったのか。。 。
いつも大統領官邸が近いからか、どんなに他で停電になっていても停電はなかったうちのコンプレックスも、今回のルサカ中の停電には参ってしまいました。
勘が良いむっちぃから「U-korinちももしかして停電??」 「そうだよ~(><)」と返すと
「外に出てごらん!」ってSMS(携帯メール)が入り、Rが帰って 来たら二人で外に出てみました
南半球の夜空には満点のお☆さま
Milky Wayのように白い川のようなのまで見えるくらいたくさんの星でした
おうちに入ってさめたピザをロウソクで温めるR。普段からジェネレーターが無くて停電
になるお宅って食事とか、本当に大変だなぁ、と改めて実感。
でも、たまにはキャンドルで過ごすのもいいかも☆
写真:Rはロウソクでピザを温めて半分遊んでました

久しぶり(半年ぶり?)くらいだったので、普段から幸いなことに全然停電
しないので、停電に慣れていない 私は、ちょっとドキドキしちゃいます


そして何にも出来なくなっちゃいます。
なぜかその日、たまたま頂いて持って帰ってきたキャンドルがありました。
しかも日本製

この停電のためにもらったのか、もらってきたから停電になったのか。。 。
いつも大統領官邸が近いからか、どんなに他で停電になっていても停電はなかったうちのコンプレックスも、今回のルサカ中の停電には参ってしまいました。
勘が良いむっちぃから「U-korinちももしかして停電??」 「そうだよ~(><)」と返すと
「外に出てごらん!」ってSMS(携帯メール)が入り、Rが帰って 来たら二人で外に出てみました

南半球の夜空には満点のお☆さま

Milky Wayのように白い川のようなのまで見えるくらいたくさんの星でした

おうちに入ってさめたピザをロウソクで温めるR。普段からジェネレーターが無くて停電
になるお宅って食事とか、本当に大変だなぁ、と改めて実感。
でも、たまにはキャンドルで過ごすのもいいかも☆
写真:Rはロウソクでピザを温めて半分遊んでました
