2008年9月24日からご主人のうちに居候することになったLeon君。あれから一年。すでに第2号を里親に出しましたが、その第2号も自然へ帰って行ったとか・・・。かつての“Leon馬鹿夫婦”は元の静かな生活へ。
今月も、任期を終えてザンビアを去っていく方がいらっしゃいます。よく、春は別れ・出遭いの季節と言うけどここにいると季節に関係なく別れと出遭いがやってきます。本当は、私達がお招きしないといけなかったのですが、去る前に一度一緒に夕食をということでもう一人女性と私達夫婦を呼んでいただきました。 3年間かかってこつこつ集められた木彫りの作品で飾られたお部屋はとても素敵で、特にオレンジの壁がアフリカらしいカフェのようなT邸。
奥さまのお料理は、10種類くらいの上品で多彩な前菜のワンプレートから始まり箸休めにおひたし、もうそのあたりですでにお腹が一杯になってくるくらい豪華なお料理が続きます。
煮物もにんじん、大根、いんげん、揚げ豆腐、バターナッツなど具沢山。それからメインのステーキ丼!まだまだお味噌汁が続き、デザートはご主人のお得意
レア
チーズケーキと黒ゴマのパンナコッタ、そしてそしてお善哉も☆

お腹がはちきれそうになるまで美味しいお食事を頂きました。Yさんありがとうございました。 3年間と少しザンビアでの生活お疲れ様でした。 奥様が働いていらっしゃるご夫婦。ご主人にはいつも配偶者の集まりやテニスを教えて頂いてお世話になりました。乗馬を紹介してくださったのもT夫妻。仲の良いT夫妻のように支えあって私達もあと半年ザンビアでの日々を過ごしたいな、と思います。夫婦共々本当にお世話になりありがとうございました。
奥さまのお料理は、10種類くらいの上品で多彩な前菜のワンプレートから始まり箸休めにおひたし、もうそのあたりですでにお腹が一杯になってくるくらい豪華なお料理が続きます。
煮物もにんじん、大根、いんげん、揚げ豆腐、バターナッツなど具沢山。それからメインのステーキ丼!まだまだお味噌汁が続き、デザートはご主人のお得意
レア
お腹がはちきれそうになるまで美味しいお食事を頂きました。Yさんありがとうございました。 3年間と少しザンビアでの生活お疲れ様でした。 奥様が働いていらっしゃるご夫婦。ご主人にはいつも配偶者の集まりやテニスを教えて頂いてお世話になりました。乗馬を紹介してくださったのもT夫妻。仲の良いT夫妻のように支えあって私達もあと半年ザンビアでの日々を過ごしたいな、と思います。夫婦共々本当にお世話になりありがとうございました。
PR
ルサカ最後の一日も、Rがお休みを取ってくれたので4人でルサカ一日観光をしました。 と、言っても特段観光地があるわけではないのですが、u-korinお勧めコースをご紹介します。
朝8:30出発 ①乗馬体験
あーだ、こーだいいながら乗馬用ヘルメットを借りるのにも大騒ぎ。R親子は楽しそうに選んでいます。なかなか降りてこない私達を先生が迎えに来ていよいよ山に出発!1時間半たっぷり、お父さんとお母さんは手綱を引いてもらいながら山のてっぺんまで登って帰ってきました。自然の中を馬と一緒にお散歩するのはとても気持ちが良かったです☆けがもなく、心地よい汗をかきました。
11:30 ②一度おうちに洗濯を干しに寄ってからお昼ご飯@FairviewHotel
ザンビアの主食、白いトウモロコシから出来た粉で作るシマを食べに行きました。キャッサバが混ざったシマと普通のシマをオックステールシチューや豚足シチュー、野菜のおかずと一緒にいただきます。この野菜の素朴な味が美味しかったようです♪私はサツマイモの葉っぱとピーナッツの粉を混ぜたフサシというおかずにしました。ここでもお父さんは、お気に入りのMosiを堪能。

13:00 ③JACODA(お土産屋さん&宝石屋さん)でお買い物
14:00 ④ABABA HOUSE(お土産屋さん&カフェ)でもお買い物
14:30 ⑤MandaHill ShoppingMall で夕食の買い物&スーパーを
見学

Rの両親も日常で利用しているスーパーも物が充実しているのを見て安心していた様子。

またまたここでもメイズ(白いトウモロコシ)が原料のジュースを買ってみました。ザンビアの名物!?ドリンクをためしに。帰宅後飲んだ感想は、舌触りは甘酒、味はヨーグルト、結構いける!とのことでした。
15:30 ⑥MandaHill Shoppingmall内にあるKilimanjaroカフェで休憩
ここにもお土産が幾つか置いてあり、お母さんが欲しかった木彫りもいくつかあったのですが、次の木彫りがたくさん売っているマーケットに期待☆
16:00 ⑦KabwataMarket で最後のお買い物♪
やっと木彫りのかばさんたちを手に入れました~☆
17:00前に帰宅すると、むっちぃが感動のご対面!?にうちまでわざわざ来てくれました!忙しい時間にありがとう☆そしてそして、うちの集合住宅の敷地内にあるテニスコートにお友達が来ていたのでお父さんはテニスへ。私も途中からテニスを始めたいというかわいいY君のお相手を。そしてRはおにいちゃんのT君を。 日も暮れて最後の夜は、お母さんお得意メニューでおうちゆっくりご飯です。
楽しい時間はあっという間の5日間、遠い遠いザンビアまで来てくれてRもu-kokrinもLeonも嬉しかったです。あと約半年もこのルサカで頑張っていきます☆
朝8:30出発 ①乗馬体験
あーだ、こーだいいながら乗馬用ヘルメットを借りるのにも大騒ぎ。R親子は楽しそうに選んでいます。なかなか降りてこない私達を先生が迎えに来ていよいよ山に出発!1時間半たっぷり、お父さんとお母さんは手綱を引いてもらいながら山のてっぺんまで登って帰ってきました。自然の中を馬と一緒にお散歩するのはとても気持ちが良かったです☆けがもなく、心地よい汗をかきました。
11:30 ②一度おうちに洗濯を干しに寄ってからお昼ご飯@FairviewHotel
ザンビアの主食、白いトウモロコシから出来た粉で作るシマを食べに行きました。キャッサバが混ざったシマと普通のシマをオックステールシチューや豚足シチュー、野菜のおかずと一緒にいただきます。この野菜の素朴な味が美味しかったようです♪私はサツマイモの葉っぱとピーナッツの粉を混ぜたフサシというおかずにしました。ここでもお父さんは、お気に入りのMosiを堪能。
13:00 ③JACODA(お土産屋さん&宝石屋さん)でお買い物
14:00 ④ABABA HOUSE(お土産屋さん&カフェ)でもお買い物
14:30 ⑤MandaHill ShoppingMall で夕食の買い物&スーパーを
Rの両親も日常で利用しているスーパーも物が充実しているのを見て安心していた様子。
またまたここでもメイズ(白いトウモロコシ)が原料のジュースを買ってみました。ザンビアの名物!?ドリンクをためしに。帰宅後飲んだ感想は、舌触りは甘酒、味はヨーグルト、結構いける!とのことでした。
15:30 ⑥MandaHill Shoppingmall内にあるKilimanjaroカフェで休憩
ここにもお土産が幾つか置いてあり、お母さんが欲しかった木彫りもいくつかあったのですが、次の木彫りがたくさん売っているマーケットに期待☆
16:00 ⑦KabwataMarket で最後のお買い物♪
やっと木彫りのかばさんたちを手に入れました~☆
17:00前に帰宅すると、むっちぃが感動のご対面!?にうちまでわざわざ来てくれました!忙しい時間にありがとう☆そしてそして、うちの集合住宅の敷地内にあるテニスコートにお友達が来ていたのでお父さんはテニスへ。私も途中からテニスを始めたいというかわいいY君のお相手を。そしてRはおにいちゃんのT君を。 日も暮れて最後の夜は、お母さんお得意メニューでおうちゆっくりご飯です。
楽しい時間はあっという間の5日間、遠い遠いザンビアまで来てくれてRもu-kokrinもLeonも嬉しかったです。あと約半年もこのルサカで頑張っていきます☆
火曜日にちょうど滞在中、ということで朝市(チューズデイマーケット)に行ってみました。
今の時期は、白菜やほうれん草、大根もちょっと前から、さつまいももたくさん出ています。意外と日本で食べているような食材がチューズデイマーケットには売っています。ねぎやがぶも。
1kgあたりいくら、で売っています。500gでもときどき嫌がる人もいるけど一応売ってくれます。
チューズデイマーケットから帰ってから、うちにてお茶会。3人の赤ちゃんとお父さん・お母さんを含め約15人になりました。
Rも帰ってきて軽くお昼を食べた後、午後からは、シェルターに訪問。日本から持ってきてくれた紙風船・駒・凧・竹とんぼ・けん玉などなどおもちゃを一緒に遊びました。早い子は私達が帰る時間までに駒をまわせるように、けん玉も乗せることが出来るようになっていました。大きい子どもたちは小さい子どもと一緒になっておもちゃで遊びたがらないので、エコクラフトで新しいコースターにチャレンジ。男の子も器用に編みます。
この日の夜ごはんはRと私がよく行っている中華料理屋さんに行くことに。たまたま停電でこられていた2組のご夫妻と合流させてもらい色々お話しながら食事を楽しみました。
この日も盛りだくさんの予定をこなし、終了☆
先週末から昨日、Rの両親がザンビアに遊びに来てくれました。


昼食ブッフェもおいしくいただき、ちょっとゆっくり寛いで小ぶりな池だけどボートクルーズもしてみました。多くの地域で停電だったらしく、チーズファクトリーは断念。
日曜日は、空港に迎えに行った足でサンデーマーケットでお土産を買い、夜は3日間煮込んだビーフシチューで夜ご飯@自宅。
月曜日は、また空港の方向にあるチャミヌカロッジというところに遊びに行きました~
新しいお客さんにウキウキのレオンはもちろんお留守番です。。。
敷地がフェンスで囲われていてぞう・きりん・シマウマ・レイヨウ類諸々・バッファロー
などなど動物がいます。ライオンとハイエナも飼っているそうですが、ライオンしか
見られませんでした。
などなど動物がいます。ライオンとハイエナも飼っているそうですが、ライオンしか
見られませんでした。
ゲートを入って数分するとすぐにキリンが2頭出てきました。
着いて直ぐ、ゲームサファリ。象は、飼っている象なので最初は草原の中に象がいる!
と思ったら人間も出てきた・・・(^^;
と思ったら人間も出てきた・・・(^^;
昼食ブッフェもおいしくいただき、ちょっとゆっくり寛いで小ぶりな池だけどボートクルーズもしてみました。多くの地域で停電だったらしく、チーズファクトリーは断念。
ミニサファリやボートクルーズ、食事を満喫して楽しい一日でした☆
ボートクルーズ→
サファリに出発→
日記を全然更新していませんでしたが、実はLeonが脱走。日光浴をさせてあげようとケージをバナナの木の前に動かしたら、ケージの穴を塞いでいたものがずれて、そこから出て行ってしまったのです。彼がいなくなってから2週間が経ちました。寂しく誰もいないケージがポツンと庭に置いてありました。
一週間後、しょんぼりしている私達夫婦に、庭師のM氏が嬉しそうに「また庭にいたから入れといたよ!」って言うんです。レオンか?と、思ったら大分小さい別のカメレオン。やっぱりレオンとは違います。
それでも今のところ、うちを住処にしばらくケージで元気に毎日バッタを食べています。
この前、Rがカメムシを入れたら食べたんだって。結構この子は雑食なのかなぁ!?
この前、Rがカメムシを入れたら食べたんだって。結構この子は雑食なのかなぁ!?